根管治療とは、歯の神経や根の治療です。
歯の神経が通る細い管のことを根管と呼びます。
神経まで到達するような深いむし歯になった場合に、神経が通る根管の神経を取り除き、
管の中をきれいに掃除して感染物質を除去します。
重要な歯の土台部分を治療・ケアをすることで、抜歯を防ぎ、歯の寿命を延ばすことが目的です。
【根管治療の手順】


根管治療が長く続けても、予後不良で歯の根の先に膿がたまってくることがあります。
この場合に、抜歯せずに歯根の手術をすることがあります。
歯ぐきを開き、膿とその周辺の組織を切除します。
この手術を歯根端切除術と言います。
根管治療を長くつづけていても治らない場合、抜歯しないための最終の手段として、
歯を一度抜いてしまってから、感染物質を除去して、再度元の場所に戻す治療方法を意図的再植術といいます。
この治療でもどうしても保存できない場合には抜歯となります。

抜歯してしまった歯の代わりに、親知らずなどの歯を移植する治療を歯牙移植術といいます。
人工の歯ではなく、ご自身の自然の歯を活かして治すことができるので、感覚的にはインプラントより繊細に食べ物の歯触りを感じたり、食感を得ることができます。
奥歯の根が複数ある歯の、問題がある歯の根だけを分割し、抜歯する方法です。
ヘミセクション(分割抜歯)といいます。
全部抜いてしまうと、入れ歯やインプラントにするしか方法はなくなりますが、ヘミセクションでは、抜歯は最小限にくいとめることができます。