子供の虫歯予防に!シーラントってご存知ですか?
こんにちは✨受付助手の沖津です😊
最近はやっと寒さも落ち着いてきたかと思えばもう梅雨がすぐそこに…といった感じになりましたね💦
私は先日お休をいただいて北海道に行ってきました✈
美味しいご飯に壮大な景色に加えて何よりも湿気の無さに感動してしまいました✨
これから北区は湿気との戦いが始まろうとしています!!!
負けずに乗り越えたいと思います💪🏻
さて、皆さんお子様の歯についてですが…🦷
「ちゃんと歯みがきしてるのに、また虫歯…」
そんなお悩み、ありませんか?
実は子どもの奥歯の溝はとっても深く、歯ブラシの毛先が届きにくい場所なんです。そこでおすすめなのが シーラント という歯医者さんでできる虫歯予防の方法です。
今回はシーラントって何?どんな子に必要?というポイントをわかりやすくご紹介します!
シーラントってどんなもの?
シーラントは、奥歯のかみ合わせ部分の小さな溝に 白い樹脂 を流して固め、汚れや菌が入り込まないようにする予防処置です。
簡単にいうと、歯の溝にフタをして虫歯を防ぐ方法です。
どんな子に必要?
• 6歳ごろの子ども(6歳臼歯が生えてきたとき)
• 虫歯になりやすい子
• 歯の溝が深い子
シーラントは主に子どもの奥歯に使われますが、必要かどうかは検診時などに確認させていただいています🫡
✦シーラントのいいところ
・歯を削らずにできる
・痛みがない、麻酔もいらない
・虫歯のリスクをぐっと減らせる
✦気をつけたいこと
・シーラントが取れてしまうことがある(定期的なチェックが必要)
・すでに虫歯がある歯にはできない
・フタをしても歯みがきは必要!完全に虫歯を防げるわけではない
シーラントは、虫歯になりやすい奥歯を守る強い味方です。
また定期検診の時などに衛生士さんにご相談くださいね😊
子どもの笑顔と健康な歯を守っていきましょう!