妊婦様・お腹の赤ちゃんの
健康を守ります
お子様のむし歯予防は、
お母様のお口の健康からはじまります
むし歯が母子感染することをご存知でしょうか。
重度の歯周病の妊産婦さんの場合、健康な妊産婦さんと比較して、早産・軽体重児を出産するリスクが7倍以上も跳ね上がるというデータもあるのです。
妊娠中にお口の中を健康に保つことは、お子様のむし歯予防のみならず、健康な赤ちゃんの出産にも関わってくるのです。
マタニティ治療について
『マタニティ治療』という言葉、耳にされたことがないかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
マタニティ治療とは、妊婦様を対象とした診療です。
母子手帳にも「妊娠中と産後の歯の状態」のページがあります。
マタニティ治療の活動を取り入れる歯医者はどんどん増えています。
マタニティ治療という独立した診療項目がもうけられている理由は妊娠すると心身が普段と違う状況になり、お口の状況もまた、普段の状態とは異なってくるからです。
当クリニックは、身体の状態に合わせた治療が可能です
歯科治療にも制限があり、妊娠中には使えないお薬があります。
ですが、それぞれの状態に合わせた治療は可能です。
一緒に話し合いながら、取り組みましょう。
できるだけ不安がなく、リラックスして治療が受けられるようにスタッフ一同心がけています。
担当の衛生士があなたにぴったりのケア方法、治療方法を考えてご提案いたします。大切なお子様の健康のためにも行動しましょう。
妊婦様が、自分に合ったよい産婦人科に出会う事が大切なように、自分に合った歯医者さんに出会うことも大切です。
マタニティ治療は、悪くなったら歯医者に行くではありません。
お口の健康は身体の健康・心の健康にもつながります。
マタニティ治療は、あなただけではなく、生まれてくる大切な赤ちゃんのためでもあります。そのような思いがマタニティ治療には込められています。
こんな方におすすめ
- むし歯だけど妊娠しているから歯医者さんに通えない
- つわりがひどくて、歯磨きができない
- 食生活が変わってしまった
- 赤ちゃんに栄養がいくので、歯が弱くなってしまった
- 歯磨きで血がでる
- つわりなどの影響で、食事の回数が増える
- だるくて歯磨きしていられない
- 胃酸で歯が溶かされる
- 口の中のつばの状態が変わってしまう
- ホルモンバランスの変化で、「妊娠性歯周炎」になりやすくなってしまう
- 赤ちゃんへの影響が心配で、歯医者に行けない
妊娠中、歯みがきの時歯ぐきから出血しやすいという方が71%というアンケート結果があります。妊婦様は、むし歯だけでなく歯周病になりやすいのです。
妊娠・出産により、お口の健康を損なわれることは珍しくありません。お口の中に大きな影響がある可能性がありますので、当クリニックにご相談ください。
生まれる赤ちゃんのために
お母さんができること
-
むし歯の予防をする
赤ちゃんへのむし歯菌の感染を防ぎます。
元々、赤ちゃんの口にはむし歯菌はいません。
19ヶ月~31ヶ月くらいをピークにお母さんをはじめ、周りの大人の口から感染します。
つまり、周りにいる大人のむし歯菌を減らせば、お子様の感染年齢を遅らせることができます。
これがむし歯予防になります。 -
歯と歯茎のケアをする
妊婦様が重い歯周病にかかっていると、低体重児出産リスクが高くなるというデータがあります。
そのため、ケアをすることが、流産・早産の防止への対策ともなるのです。
お母様と、大切なお子様のために歯茎のケアをしっかりと行いましょう。
お口の悩みがなくなると、出産後の子育ての不安も少なくできます。 -
むし歯予防を習慣づける
むし歯予防のポイントは、
- 食生活
- 歯みがきの習慣
- フッ素を使用する
です。
むし歯で痛がるお子様を連れてくるお母様は多いのですが、このむし歯予防に大切な習慣が欠けてしまっていることも多いです。
これは私たち歯科医師の指導や、情報提供が足りないこともあります。
むし歯予防の大切さは、お母さんにとっても、むし歯で痛がるお子様を見てからでないと気づかないのかもしれません。
そんな事情から、マタニティの時期からお口の健康について予防について知っておくことは、大切です。お子様の歯が生えた時からむし歯予防の習慣をつけることができます。お母様とお子様も一緒に、むし歯ゼロを目指しましょう。
私たちは、あなたと大切なお子様のお口の中の健康を守るお手伝いをします。
できる限りの詳しい情報をお伝えしていきます。
心も身体も丈夫で健康に育ち、笑顔にあふれた家庭生活を送ることができる手助けになれればと考えています。
実際に治療を
受けるにあたって
- 妊娠中の治療は妊娠中期(5ヶ月~8ヶ月)であれば、ほとんどの方が問題ありません。妊娠初期・妊娠後期は応急処置のみ行うようにします。
- 妊娠の可能性がある方、妊娠中の方は、その旨を予約時、診療時に必ずお伝えてください。
- 当クリニックから注意点、説明を聞いてから、納得した上で治療を受けください。
- 胎児への影響が心配になるでしょうが、安心して出産・育児に臨むためにも、安定期に治療や検診は是非、受けてください。
- 出産後すぐに育児が始まり、育児に追われます。たくさんのお母さん達が今まで、治療が必要だとわかりながらも放置し、症状を悪化させてきました。むし歯がひどくなったのはお子様にカルシウムをとられたせいではありません。妊娠・出産時子どもたちに歯のカルシウムがとられることはありません。妊娠、出産時のむし歯や歯周病は予防でき、赤ちゃんのむし歯も予防できることをご理解ください。
実際に治療を
受けるにあたって
-
母子健康手帳をお持ちください
母子健康手帳を必ず持参してください。
妊娠中の歯の状態のページがあります。
そこをチェックすれば、歯科医師も妊娠中の健康状態がよく分かり治療に役立てることができます。 -
X線撮影(レントゲン)について
防護エプロンを着用し、腹部を遮断してX線撮影します。
歯科用CTは、通常のものより約十分の一程度の線量で撮影ができます。 -
麻酔について
麻酔はキシロカインという局部麻酔を使用します。
通常量の使用では全く母子への影響はなく、心配ございません。
痛みがあれば、遠慮なくおっしゃってください。
妊娠中の治療では特に、痛みを与えないよう配慮して取り組んでいます。 -
お薬について
痛みを我慢することがお腹の赤ちゃんに悪影響を与えることがある等の場合、できるだけお子様への影響の少ないものを選択しています。
-
治療時の体調の変化について
妊娠中は体勢の変化によって立ちくらみを起こしたりします。
治療後に椅子から立ち上がる時など、慌てる必要はないですので、ゆっくり自分のペースで行動してください。
トイレは我慢しないで治療中でも遠慮なく「トイレに行きたい」と言ってください。
つわりがひどい時はスタッフにお声かけください。
マタニティ治療の
よくある質問
- Q
妊娠中は歯周病になりやすいというのは本当ですか?
-
A
本当です。女性は妊娠するとホルモンバランスが変化し、唾液の分泌量が減る傾向にあります。すると、口の中が乾きやすくなり、細菌が繁殖しやすくなるのです。またつわりによって、歯磨きをするのが難しくなることも歯周病の発症に拍車をかけます。
- Q
妊娠中にレントゲン写真を撮っても大丈夫でしょうか?
-
A
撮影するのはお腹から遠いお口のため基本的に問題がありません。また何十枚も撮るわけではないのでリスクも最小限です。当クリニックでは、放射線の予防シートを身につけていただくなど一つ一つの作業を丁寧に進めて、細心の注意を払い、妊婦さんのレントゲン撮影を行っています。
- Q
歯科医院で処方された薬は、飲んでも大丈夫ですか?
-
A
できるかぎりお薬を処方しない方針です。しかし、痛み止めなどを使わなければならない時は処方いたします。その際は、担当の産婦人科医と相談する場合もあります。ご安心ください。