インターネット予約はこちら

ご予約はお電話または、WEB予約からお願いします

診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~20:00

休診日 / 日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
月曜・水曜午後 13:30~19:00 木曜・土曜 9:00~13:00まで

閉じる
診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~20:00

休診日 / 日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
月曜・水曜午後 13:30~19:00  木曜・土曜 9:00~13:00まで 

咬み合わせ・マウスピース

マウスピース治療について

あなたの歯を守る専用のマウスピースを作製します

当クリニックではそれぞれに合ったマウスピースをご用意しています。
また、歯周病の患者様で歯ぎしりや噛む力によって残っている歯に負担がかかってしまい 歯の寿命が短くなってしまう場合がございます。
マウスピースにより残っている歯を保護する事で少しでも歯の寿命も伸ばすことができます。
なんでもお気楽にご相談ください。

顎関節症・歯ぎしり・
食いしばり

「口を開くとコキッという音がする」「朝起きると顎に痛みがある」「口を大きく開けにくい」などのトラブルが近年急増しています。それらは顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの兆候ですが、原因はストレス、姿勢、関節の位置、歯並び、噛み癖など人それぞれです。顎関節は、筋肉・関節・神経が集中するデリケートな部分でもあります。そのため、症状を放置していると、頭痛・肩こり・めまい・集中力の低下など様々な不定愁訴の原因になるとも言われています。当クリニックでは、顎関節症・歯ぎしり・食いしばりが疑われる場合、上下の歯列に被せるシリコン製のマウスピースを使った治療を提案いたします。生活スタイルに合わせて、夜間だけだったり、昼間もお使いいただいたりと柔軟に治療計画を立てていくのが特徴です。保険治療が適用できるケースもありますので、少しでも気になる場合はお気軽にご相談ください。

  • 顎関節症

    患者さんの生活習慣、職種、家事や仕事のストレスなど顎関節症の発症要因は様々です。そのため、一度の来院で解決を目指さず、少しずつ要因を分析し治療を進めていくのが基本となります。ぜひ気になることがあったら歯科医師に何でもおっしゃってください。何気ないことが治療の鍵になることもあります。また、口が開いた時に音がするなど痛みの起こってない場合、まずは本格的な治療に進まず、経過観察を行うこともあります。

    顎関節症の主な症状

    • 口をうまく開けられない
      (ひっかかった感じがする)

    • 口を開けたときに
      左右が非対称

    • 口を大きく開けた時に
      「ボキッ」という音が鳴る

    顎関節症の治療法

    顎関節症の治療には、マウスピース治療が有効です。シリコン製のマウスピースを夜寝る際に装着し、噛む力を和らげていきます。基本的には夜だけ装着するので日中はいつも通り過ごせます。また、顎関節に音や痛みがあるときは、気になるかもしれませんが口を大きく口を開けたり、動かしたりするのはやめましょう。安静にしつつ治療を進めることが改善に繋がっていきます。

  • 歯ぎしり・食いしばり

    歯ぎしりや食いしばりは、ぎりぎりと歯をすり合わせる「グラインディング」、上下の歯を強く噛みしめる「クレンチング」、カチカチと歯を鳴らす「タッピング」に分かれます。どれもなかなかご自身では気付きにくいのが特徴です。ただ、歯のすり減り方や舌の形などで、現状を把握できます。食いしばりに関しては、自分がどのような時にしているのかを意識するだけで改善することもあります。

    歯ぎしり・食いしばりの原因

    ストレスがかかると、無意識に行ってしまう傾向があります。年齢は関係ありません。仕事や勉強などで集中しているときに起こる傾向があります。咬み合わせの不具合があるとリスクが高まると言われています。

    歯ぎしり・食いしばりの治療法

    ナイトガード

    歯ぎしりや食いしばりが起こると、起床時に顎に痛みがあったり、頭痛が起こったりします。歯の破折リスクも高まることから、年齢に関係なく、早めに対応する必要があります。その際に役立つのがナイトガードです。ナイトガードを装着すれば、睡眠中の歯ぎしりを予防できます。

    スポーツマウスピース

    当クリニックでは、スポーツマウスピースの製作を承っております。個々の歯型に合ったマウスピースを装着することで、スポーツ時の衝撃を分散させることが可能です。また歯が抜けた場合、歯が口の中にとどまるので、再殖の成功率を上げる可能性も高まります。
    他にも、舌や唇を噛んでしまうのを予防したり、頭蓋骨への衝撃を緩和したりマウスピースには様々なメリットがあります。

    副作用・リスク

    マウスピースは使用し続けていると劣化するため、定期的に交換する必要があります。

いびき・
睡眠時無呼吸症候群

  • 睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まる疾患です。定義としては「一晩(7時間)の睡眠中に30回以上の無呼吸」「1時間あたりでは、無呼吸回数が5回以上」などです。見た目は普通に寝ている状態ですが、呼吸が停止しているので血液への酸素供給が滞り、脳・循環器・代謝などの働きが弱くなります。ひどいときには、生命の危機にもなりうる病気なので以下のような症状があれば一度当クリニックまでご相談ください。

  • こんな症状の方はご相談ください

    • 顎が小さめ
    • いびきがうるさいと指摘される
    • 熟睡している感じがしない
    • 起きた時に顎の痛み、頭痛がる
    • いつも昼間の眠気がとれない
    • 夜中トイレに行くことが多い
  • いびき・睡眠時無呼吸症候群の原因

    いびき・睡眠時無呼吸症候群は脂肪が関係していますが、必ずしも太っている方だけの症状ではありません。のどや舌の根元に脂肪が多くなったり、筋肉が少なくなったりすると発症リスクは高まります。そのため、小顔の方、30代後半からは女性も要注意です。いびき・軽度の睡眠時無呼吸症候群の治療には、スリープスプリントが有効です。

  • いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療法

    歯科医院では「スリープスプリント」という、マウスピース治療を行うのが一般的です。就寝時に装着することで、下顎が前に出て、舌が引き上げられます。舌が沈み込まないので、気道が広がるという仕組みです。
    ※睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、まず医科で診断を受けるのもおすすめです。その後、医科から紹介を受けてスリープスプリント作製する場合は保険が適用されます。

料金

※料金すべて税込になります

顎関節症用マウスピース(保険適用) 保険適用になります
スリープスプリント(保険適用) 保険適用になります
スポーツ用マウスピース ¥22,000

マウスピース治療の
よくある質問

Q

息苦しくなったりしませんか

A

一人ひとりに合わせて製作するため、息苦しくなったり、異物感を覚えたりすることはほとんどありません。

Q

どれくらいもちますか?

A

個人差はありますが、約1年程度持つ方がほとんどです。

Q

市販のマウスピースとの違いは?

A

いびき予防のためのマウスピースは市販されていますが、個々人の歯形に合わないことから様々な不具合が報告されています。歯科医院で製作するマウスピースはオーダーメイドなので、呼吸しやすい、外れにくい、異物感が少なめなどがメリットです。