-
8月の歯っぴー通信
令和6年8月の歯っぴーは「歯為に、良い生活習慣を身につけましょう」となっております。8月1日は「歯が命の日」です。皆さんはそんな歯を大事にされていますか?歯周病は「国民病」と称されるほど罹患率が高く、30代で3割、40代になると半数の人が進...
続きを読む -
7月歯っぴー通信
令和6年7月のは歯っぴー通信は「知っていますか?歯の役割としくみについて」です。大人の歯(永久歯)は上下合わせて「28本(親知らず合わせると32本)」あります。歯はそれぞれ名前がついていて、生えてくる場所によって名前が異なります。大きく分け...
続きを読む -
6月の歯っぴー通信
令和6年6月の歯っぴー通信は「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。また、6月4~10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」とし、歯と口の健康に関する情報の発...
続きを読む -
当院は、オンライン資格確認(電子資格確認)を行う体制を有して...
当院はオンライン資格確認の導入医療機関です。マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。マイナンバーカードを受付に設置している顔認証付きカードリーダーに置いて本人確認を行います。患者様同意のもと、医師がオンラインで薬剤情...
続きを読む -
5月の歯っぴー通信
令和6年5月の歯っぴー通信は「8020運動で叶える、豊かな未来」です。「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)連動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。だいたい20本以上の歯が残っていれば、硬い食品でもほぼ満足に噛...
続きを読む